日々作り続けている消しゴムはんこの展示・発表
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かんたん☆たのしい 消しゴムはんこ 体験講座
5月11日(水)、ギャラリー牛久にて、「かんたん☆たのしい 消しゴムはんこ 講座」の体験講座でした。
参加して下さったのは全部で5名。70歳の男性もいらっしゃいました^o^
みなさま、雨の中お越しいただきありがとうございました。
今回の体験講座は、ジョイフル2で行っているじっくりワークショップと内容はほぼ同じで、「自分だけの似顔絵はんこを作ろう」でした。

みなさん、真剣です!

はんけしくんインストラクターということで、当然ながら「はんけしくん」と「ちいさな図案プリントシリーズ」も置かせていただきました。
2時間のワークショップはあっという間。ほとんどの方が消しゴムはんこ初体験なのに、とっても上手でした。





顔の輪郭、髪型、表情の3つのはんこを作って組み合わせた後に、綿棒やねり消しを使っておめかしさせるというちょっとしたワンポイントをお伝えしましたが、顔だけではなくカードそのものをねり消しはんこでかわいく飾ったり、お花を咲かせたり。
インストラクターをしていると、受講者のみなさんから学ぶこともいっぱいです♪
帰りは口々に「楽しかった♪」と言ってくださいました。
これからも消しゴムはんこを楽しんでくださいね。
さて、この「かんたん☆たのしい 消しゴムはんこ 講座」は6月から本開講し、現在受講者絶賛募集中です☆
前期コース(全3回)・・・6月1日(水)・6月29日(水)・9月7日(水)
後期コース(全3回)・・・10月5日(水)・11月9日(水)・12月14日(水)
に加え、夏休みは「特別講座」として小学校高学年~中学生対象の講座を8月3日(水)・8月10(水)に開催します。
受講のお申込みやお問い合わせは私*-ita*までメールでどうぞ。
keshihan_ita☆yahoo.co.jp (←☆を@に変えて送信してください)
なお、上記講座開講日には、「消しゴムはんこ屋さんがやってくる ❤オリジナルはんこ承り会❤」と称して、ミニショップを併設します。



今回もこのような感じで、少し作品も置かせてもらいました。
講座は受けずとも、ショップをのぞきに来るだけでも大歓迎です。
もちろん、オーダーもその場でお受けしますので、ネットで注文することにちょっと気がひける方もお気軽にお出かけください。
参加して下さったのは全部で5名。70歳の男性もいらっしゃいました^o^
みなさま、雨の中お越しいただきありがとうございました。
今回の体験講座は、ジョイフル2で行っているじっくりワークショップと内容はほぼ同じで、「自分だけの似顔絵はんこを作ろう」でした。
みなさん、真剣です!
はんけしくんインストラクターということで、当然ながら「はんけしくん」と「ちいさな図案プリントシリーズ」も置かせていただきました。
2時間のワークショップはあっという間。ほとんどの方が消しゴムはんこ初体験なのに、とっても上手でした。
顔の輪郭、髪型、表情の3つのはんこを作って組み合わせた後に、綿棒やねり消しを使っておめかしさせるというちょっとしたワンポイントをお伝えしましたが、顔だけではなくカードそのものをねり消しはんこでかわいく飾ったり、お花を咲かせたり。
インストラクターをしていると、受講者のみなさんから学ぶこともいっぱいです♪
帰りは口々に「楽しかった♪」と言ってくださいました。
これからも消しゴムはんこを楽しんでくださいね。
さて、この「かんたん☆たのしい 消しゴムはんこ 講座」は6月から本開講し、現在受講者絶賛募集中です☆
前期コース(全3回)・・・6月1日(水)・6月29日(水)・9月7日(水)
後期コース(全3回)・・・10月5日(水)・11月9日(水)・12月14日(水)
に加え、夏休みは「特別講座」として小学校高学年~中学生対象の講座を8月3日(水)・8月10(水)に開催します。
受講のお申込みやお問い合わせは私*-ita*までメールでどうぞ。
keshihan_ita☆yahoo.co.jp (←☆を@に変えて送信してください)
なお、上記講座開講日には、「消しゴムはんこ屋さんがやってくる ❤オリジナルはんこ承り会❤」と称して、ミニショップを併設します。
今回もこのような感じで、少し作品も置かせてもらいました。
講座は受けずとも、ショップをのぞきに来るだけでも大歓迎です。
もちろん、オーダーもその場でお受けしますので、ネットで注文することにちょっと気がひける方もお気軽にお出かけください。
PR
ちょいとのんびり、じっくり
今日のジョイフル2は、3連休がウソのようにゆったりと時間が流れていました。
午前中の消しはん体験は、なんとおひとり。
私たちインストラクターもなんだかのんびりゆったり、「こんな日もいいね♪」と人の流れや商品を眺めていました。
午後からは、私担当の「自分だけの似顔絵消しゴムハンコ作り」を2名様、空いてるスペースでウダマキさんがワンコインワークショップ。

似顔絵ハンコ作りは、顔の輪郭と髪型と表情を別々に作り、組み合わせるものです。
お二人とも、とっても上手にできました。

この似顔絵作りは、15日も開催します。じっくり1時間半かけて丁寧にお教えしますよ。
ご参加お待ちしています!
明日は、ウダマキさん担当の「みました、OK消しゴムハンコ作り」があります。かわいい絵のはんこに白抜きで文字を入れます。
1時間半で3個作れちゃうお得なワークショップです。
スタンプフェアは来週いっぱいです。
まだの方、ぜひお越しください。
もう来てくださった方、もう1度2度(笑)お越しください!
午前中の消しはん体験は、なんとおひとり。
私たちインストラクターもなんだかのんびりゆったり、「こんな日もいいね♪」と人の流れや商品を眺めていました。
午後からは、私担当の「自分だけの似顔絵消しゴムハンコ作り」を2名様、空いてるスペースでウダマキさんがワンコインワークショップ。
似顔絵ハンコ作りは、顔の輪郭と髪型と表情を別々に作り、組み合わせるものです。
お二人とも、とっても上手にできました。
この似顔絵作りは、15日も開催します。じっくり1時間半かけて丁寧にお教えしますよ。
ご参加お待ちしています!
明日は、ウダマキさん担当の「みました、OK消しゴムハンコ作り」があります。かわいい絵のはんこに白抜きで文字を入れます。
1時間半で3個作れちゃうお得なワークショップです。
スタンプフェアは来週いっぱいです。
まだの方、ぜひお越しください。
もう来てくださった方、もう1度2度(笑)お越しください!
がんばろう、NIPPON
地震から1週間。
直後は水道が止まり、大きな余震が続き、ちょっとした食べ物を買うにも不自由する生活。
水道が出るようになって、ようやく普段通りの生活ができるようになっても、テレビをつければ原発の不安・・・。
なかなか制作意欲がわきませんでしたが・・・
でも、昨晩、やっとはんこを彫る気が起こりました。
地震と津波で大きな被害を受けた地域では、まだまだ行方の分からない人もいるし、救援物資もうまく届かず、皆不安な日々を送っている・・・
原発近くの人たちは、避難や屋内退避で、放射能の恐怖・物資の不足の不安と闘っている。
計画停電に組み込まれている地域では、多い日は合計6時間もの停電をなんとかやり過ごすために苦労している。
そして、あることないこと、噂なのか真実なのかわからない情報が出回って、そのためなのか買い占めが発生して、被災地以外でもガソリンや買い物が満足にできない状態・・・
みんな不安ですよね。
でも、ずっと不安がっていても、進みません。
実際、被災地では、避難所のみんなで協力し合って炊き出しをしたり、助け合って生きているという報道をみました。
原発では、毎日毎日、命を張って多くの人々が、最悪の事態を免れるべく闘っています。
計画停電以外の時間でも、多くの企業や人が節電を心がけて、その成果が表れています。
ガソリンや食料などの買い占めも、少しずつ収まってきているのではないでしょうか・・・
世界中から、この未曽有の危機に暴動など起こさずに静かに耐えている日本人の姿が称賛されています。
わたしたちは、まだまだがんばっていける!と日々励まされることばかりでもあります。
今、わたしができることのひとつとして、応援のはんこを彫りました。


いろいろ図案を描いていたら、NIPPONの文字の中に、「IPPO=一歩」が隠れていることを発見しました。
だから、1歩1歩、少しずつ、みんなができることをやっていこう、がんばっていこう、という気持ちを込めて。
日本はまだまだ、底力を持っています。
絶対この危機に打ち勝つはずです。
がんばろう、NIPPON!!
一歩一歩、進んでいこう。
直後は水道が止まり、大きな余震が続き、ちょっとした食べ物を買うにも不自由する生活。
水道が出るようになって、ようやく普段通りの生活ができるようになっても、テレビをつければ原発の不安・・・。
なかなか制作意欲がわきませんでしたが・・・
でも、昨晩、やっとはんこを彫る気が起こりました。
地震と津波で大きな被害を受けた地域では、まだまだ行方の分からない人もいるし、救援物資もうまく届かず、皆不安な日々を送っている・・・
原発近くの人たちは、避難や屋内退避で、放射能の恐怖・物資の不足の不安と闘っている。
計画停電に組み込まれている地域では、多い日は合計6時間もの停電をなんとかやり過ごすために苦労している。
そして、あることないこと、噂なのか真実なのかわからない情報が出回って、そのためなのか買い占めが発生して、被災地以外でもガソリンや買い物が満足にできない状態・・・
みんな不安ですよね。
でも、ずっと不安がっていても、進みません。
実際、被災地では、避難所のみんなで協力し合って炊き出しをしたり、助け合って生きているという報道をみました。
原発では、毎日毎日、命を張って多くの人々が、最悪の事態を免れるべく闘っています。
計画停電以外の時間でも、多くの企業や人が節電を心がけて、その成果が表れています。
ガソリンや食料などの買い占めも、少しずつ収まってきているのではないでしょうか・・・
世界中から、この未曽有の危機に暴動など起こさずに静かに耐えている日本人の姿が称賛されています。
わたしたちは、まだまだがんばっていける!と日々励まされることばかりでもあります。
今、わたしができることのひとつとして、応援のはんこを彫りました。
いろいろ図案を描いていたら、NIPPONの文字の中に、「IPPO=一歩」が隠れていることを発見しました。
だから、1歩1歩、少しずつ、みんなができることをやっていこう、がんばっていこう、という気持ちを込めて。
日本はまだまだ、底力を持っています。
絶対この危機に打ち勝つはずです。
がんばろう、NIPPON!!
一歩一歩、進んでいこう。
プロ仕様
消しゴムはんこを彫る道具として、デザインカッター(デザインナイフ)を使う方は多いと思います。
私もそうです。
消しはんに出会ったきっかけは、大きなカッターを素晴らしく自由自在に使いこなす津久井智子さんだったため、始めた当初は普通のカッターナイフを使っていましたが、ある日デザインカッターに出会ってからは、その小回りの良さにびっくり。
初めて出会ったデザインカッターが、オルファのものだったので、5~6年ずっとそれを使い続けておりました。
昨日、ふらっと立ち寄った画材専門店にて、同じくオルファの「アートナイフプロ」というものを衝動買いしてしまいました。
ツイッターで、「買い換えるなら次はアートナイフプロがいい」という評判を小耳に(・・・いや、読んだわけだから・・・小目に?笑)していたので、何が違うのだろうかと、実物を見てみると、こりゃぁ、デザインカッターとは別物といってもいいぐらい!
そして、衝動買い。

上がアートナイフプロ。下がず~っと愛用してきたデザインカッター。
刃の角度はどちらも30度なんですが、とがり方と、刃の広さが違うのね。
あと、ずっしり感。
アートナイフプロは、柄の部分がズシリと重くて、安定感があります。
そして、息子を寝かしつけた後、いそいそと初彫り。
いや~、やっぱ違うわ!さすが「プロ」と名がつくだけある!
今までどうも苦手だった、点を残して彫る部分とか、細かい部分のくりぬきがスムーズです。
それに、刃の広さがあるので、余白部分をそぎ取ったりも今までよりうまくいく。
すっかりとりこになってしまいました。
衝動買いだったから、まるで浮気相手に本気になってしまったような後ろめたさもありますが・・・(笑)
技術のある人は、道具を選ばないのかもしれませんが、
技術は道具についてくるともいえます、今の私なら(笑)
プロ仕様になった(?)*-ita*をこれからもよろしくお願いいたします(ぺこり)
私もそうです。
消しはんに出会ったきっかけは、大きなカッターを素晴らしく自由自在に使いこなす津久井智子さんだったため、始めた当初は普通のカッターナイフを使っていましたが、ある日デザインカッターに出会ってからは、その小回りの良さにびっくり。
初めて出会ったデザインカッターが、オルファのものだったので、5~6年ずっとそれを使い続けておりました。
昨日、ふらっと立ち寄った画材専門店にて、同じくオルファの「アートナイフプロ」というものを衝動買いしてしまいました。
ツイッターで、「買い換えるなら次はアートナイフプロがいい」という評判を小耳に(・・・いや、読んだわけだから・・・小目に?笑)していたので、何が違うのだろうかと、実物を見てみると、こりゃぁ、デザインカッターとは別物といってもいいぐらい!
そして、衝動買い。
上がアートナイフプロ。下がず~っと愛用してきたデザインカッター。
刃の角度はどちらも30度なんですが、とがり方と、刃の広さが違うのね。
あと、ずっしり感。
アートナイフプロは、柄の部分がズシリと重くて、安定感があります。
そして、息子を寝かしつけた後、いそいそと初彫り。
いや~、やっぱ違うわ!さすが「プロ」と名がつくだけある!
今までどうも苦手だった、点を残して彫る部分とか、細かい部分のくりぬきがスムーズです。
それに、刃の広さがあるので、余白部分をそぎ取ったりも今までよりうまくいく。
すっかりとりこになってしまいました。
衝動買いだったから、まるで浮気相手に本気になってしまったような後ろめたさもありますが・・・(笑)
技術のある人は、道具を選ばないのかもしれませんが、
技術は道具についてくるともいえます、今の私なら(笑)
プロ仕様になった(?)*-ita*をこれからもよろしくお願いいたします(ぺこり)
ネコの日にちなんで
もう過ぎちゃったけど・・・
昨日2月22日は、にゃんにゃんにゃんのネコの日でしたね♪
我が家にもネコが2匹いるので、他人事ではないです。
ネコの日にちなんだはんこを作ろうと思いながらも、取りかかったのが夜11時過ぎ。
図案は、最近お絵かきブームな我が家の3歳児画伯くんによる、題名「セイタ」に決定。
セイタとは、うちで飼っているロシアンブルーの名前です。
3歳児が赤ちゃんの時、初めて話した単語が「エータ」(=セイタ)でした。
ママとかパパじゃないのは・・・我が家では「ママ」「パパ」と呼ばせようとしていなかったから(って言い訳?笑)
前置き長くなりましたが…
元の図案「セイタ」と、完成したはんこです。

こどもの絵をはんこにするって、夢と言ったら大げさだけど、夢だったんです♪
最近はこうしてちゃんと形がわかる絵を描き始めたので、ちょこちょこ集めています。
今後の3歳児との合作にこう御期待!
出店のお知らせです。
もしかしたら、このセイタはんこも商品として出品するかも??
~LALA*ら*アートマルシェ~
LALAガーデンつくばの7周年を記念したアートマルシェに「いろどりマルシェ」として、友人2人と出店いたします。
日時:2011年3月26日(土)10:00~16:30
場所:LALAガーデン つくば プラザ広場 (雨天時:アーケード内に変更)
詳細はこちらまで
http://www.lalagarden-tsukuba.com/lalaclub/art-marche/index.html
昨日2月22日は、にゃんにゃんにゃんのネコの日でしたね♪
我が家にもネコが2匹いるので、他人事ではないです。
ネコの日にちなんだはんこを作ろうと思いながらも、取りかかったのが夜11時過ぎ。
図案は、最近お絵かきブームな我が家の3歳児画伯くんによる、題名「セイタ」に決定。
セイタとは、うちで飼っているロシアンブルーの名前です。
3歳児が赤ちゃんの時、初めて話した単語が「エータ」(=セイタ)でした。
ママとかパパじゃないのは・・・我が家では「ママ」「パパ」と呼ばせようとしていなかったから(って言い訳?笑)
前置き長くなりましたが…
元の図案「セイタ」と、完成したはんこです。
こどもの絵をはんこにするって、夢と言ったら大げさだけど、夢だったんです♪
最近はこうしてちゃんと形がわかる絵を描き始めたので、ちょこちょこ集めています。
今後の3歳児との合作にこう御期待!
出店のお知らせです。
もしかしたら、このセイタはんこも商品として出品するかも??
~LALA*ら*アートマルシェ~
LALAガーデンつくばの7周年を記念したアートマルシェに「いろどりマルシェ」として、友人2人と出店いたします。
日時:2011年3月26日(土)10:00~16:30
場所:LALAガーデン つくば プラザ広場 (雨天時:アーケード内に変更)
詳細はこちらまで
http://www.lalagarden-tsukuba.com/lalaclub/art-marche/index.html
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[08/15 orerlactoxero]
[05/08 *-ita*]
[05/08 *-ita*]
[04/25 Yorie]
[04/22 ちびまる]
最新記事
(01/31)
(07/15)
(06/10)
(05/13)
(05/08)
(04/23)
(04/19)
(02/20)
(02/20)
(02/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
*-ita*
性別:
女性
趣味:
消しゴムはんこ・着物
自己紹介:
消しゴムはんこに出会ってはや7年。
できあがった作品を発表する場が欲しくなって、ブログを開設しました。
「-ita(イータ)」とは、スペイン語で名詞のお尻にくっつけて「小さい」「かわいらしい」という意味を付加する言葉。
「小さな」消しゴムはんこをペタンとすれば、何でも「かわいらしく」なる…
そんな意味を込めた、ブランドネームです。
オーダーメイドのはんこも喜んで作成します。
オーダーのご依頼などは、keshihan_ita☆yahoo.co.jpまでご連絡ください。
(☆の部分を@に変えてメールを送信してください)
なお、著作権は放棄していません。
ブログ内の作品の画像・作品の模写・無断使用・転載等はご遠慮下さい。
できあがった作品を発表する場が欲しくなって、ブログを開設しました。
「-ita(イータ)」とは、スペイン語で名詞のお尻にくっつけて「小さい」「かわいらしい」という意味を付加する言葉。
「小さな」消しゴムはんこをペタンとすれば、何でも「かわいらしく」なる…
そんな意味を込めた、ブランドネームです。
オーダーメイドのはんこも喜んで作成します。
オーダーのご依頼などは、keshihan_ita☆yahoo.co.jpまでご連絡ください。
(☆の部分を@に変えてメールを送信してください)
なお、著作権は放棄していません。
ブログ内の作品の画像・作品の模写・無断使用・転載等はご遠慮下さい。
ブログ内検索
最古記事
(02/28)
(03/02)
(03/02)
(03/02)
(03/02)
(03/02)
(03/04)
(03/04)
(03/10)
(03/13)
P R
カウンター