日々作り続けている消しゴムはんこの展示・発表
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
薄和紙シール遊び
ジョイフル2でのスタンプフェアでは、ワークショップを通して消しゴムはんこの楽しさを伝えるだけでなく、
私自身も他のワークショップの先生方や、豊富なスタンプ素材などなどから、日々いろんな刺激を受けました。
そんな中、トライしたいな~と思ったのが、消しゴムはんこ×コピック×薄和紙シールの組み合わせ。
薄和紙シールというのは、そのままズバリ薄い和紙のシールなのです。
言うなれば、自分でマスキングテープ(シール)が作れるという、そりゃぁもう大きな可能性を秘めた素材。
1日だけご一緒した「江連判子店」さんが、これを使って、オリジナルフレームを作るワークショップをしていて、とても楽しそうでした。
というわけで、さっそく買っておいたA4サイズの薄和紙シール。
コピックも日々買い溜めておいた(笑)し、準備は万端。
先日、100円ショップでLEDライトを見つけた瞬間にピンときたアイデアを実行に移す日がやってきました^^
こんなはんこを作って、薄和紙シールへ敢えて黒インクで連続ペッタン♪

台紙ごと切って、幅広のマスキングテープ状にしたら、コピックでちょいとおめかし♪

これをLEDライトへぐるっとペタリ。
それだけ。
見て見て~♪






このライト、7色に変化するんです^^(写真は6色だけど…あと紫かな?)
なかなか楽しいです。
あまりに楽しくて、この後またLEDライトを買い占めに行きました(笑)
6月から始まる「かんたん☆たのしい 消しゴムはんこ講座」にて、教材として使う予定です!
彫って楽しい、捺して楽しい消しゴムはんこの世界をのぞいてみませんか?
「かんたん☆たのしい 消しゴムはんこ 講座」は6月から本開講し、現在受講者絶賛募集中です☆
前期コース、定員まであとわずかです。お申し込みはお早めに~!
前期コース(全3回)・・・6月1日(水)・6月29日(水)・9月7日(水)
後期コース(全3回)・・・10月5日(水)・11月9日(水)・12月14日(水)
に加え、夏休みは「特別講座」として小学校高学年~中学生対象の講座を8月3日(水)・8月10(水)に開催します。
○会場 ギャラリー牛久(茨城県牛久市南2-7-60 TEL 029-871-4649)
※JR常磐線牛久駅東口徒歩6分 筑波銀行牛久東支店斜め前 駐車場完備
○受講料 1000円/回 (材料費別途)
前期・後期コースをお申し込みの方は、3回分3000円を初回にお支払いください。
(途中退会の場合の払い戻しはありません)
体験講座・夏休み特別講座は1回ごとに1000円を当日お支払いください。
○道具は貸し出します。眼鏡等必要な方はお持ちください。
受講のお申込みやお問い合わせは私*-ita*までメールでどうぞ。
keshihan_ita☆yahoo.co.jp (←☆を@に変えて送信してください)
私自身も他のワークショップの先生方や、豊富なスタンプ素材などなどから、日々いろんな刺激を受けました。
そんな中、トライしたいな~と思ったのが、消しゴムはんこ×コピック×薄和紙シールの組み合わせ。
薄和紙シールというのは、そのままズバリ薄い和紙のシールなのです。
言うなれば、自分でマスキングテープ(シール)が作れるという、そりゃぁもう大きな可能性を秘めた素材。
1日だけご一緒した「江連判子店」さんが、これを使って、オリジナルフレームを作るワークショップをしていて、とても楽しそうでした。
というわけで、さっそく買っておいたA4サイズの薄和紙シール。
コピックも日々買い溜めておいた(笑)し、準備は万端。
先日、100円ショップでLEDライトを見つけた瞬間にピンときたアイデアを実行に移す日がやってきました^^
こんなはんこを作って、薄和紙シールへ敢えて黒インクで連続ペッタン♪
台紙ごと切って、幅広のマスキングテープ状にしたら、コピックでちょいとおめかし♪
これをLEDライトへぐるっとペタリ。
それだけ。
見て見て~♪
このライト、7色に変化するんです^^(写真は6色だけど…あと紫かな?)
なかなか楽しいです。
あまりに楽しくて、この後またLEDライトを買い占めに行きました(笑)
6月から始まる「かんたん☆たのしい 消しゴムはんこ講座」にて、教材として使う予定です!
彫って楽しい、捺して楽しい消しゴムはんこの世界をのぞいてみませんか?
「かんたん☆たのしい 消しゴムはんこ 講座」は6月から本開講し、現在受講者絶賛募集中です☆
前期コース、定員まであとわずかです。お申し込みはお早めに~!
前期コース(全3回)・・・6月1日(水)・6月29日(水)・9月7日(水)
後期コース(全3回)・・・10月5日(水)・11月9日(水)・12月14日(水)
に加え、夏休みは「特別講座」として小学校高学年~中学生対象の講座を8月3日(水)・8月10(水)に開催します。
○会場 ギャラリー牛久(茨城県牛久市南2-7-60 TEL 029-871-4649)
※JR常磐線牛久駅東口徒歩6分 筑波銀行牛久東支店斜め前 駐車場完備
○受講料 1000円/回 (材料費別途)
前期・後期コースをお申し込みの方は、3回分3000円を初回にお支払いください。
(途中退会の場合の払い戻しはありません)
体験講座・夏休み特別講座は1回ごとに1000円を当日お支払いください。
○道具は貸し出します。眼鏡等必要な方はお持ちください。
受講のお申込みやお問い合わせは私*-ita*までメールでどうぞ。
keshihan_ita☆yahoo.co.jp (←☆を@に変えて送信してください)
PR
COMMENT
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[08/15 orerlactoxero]
[05/08 *-ita*]
[05/08 *-ita*]
[04/25 Yorie]
[04/22 ちびまる]
最新記事
(01/31)
(07/15)
(06/10)
(05/13)
(05/08)
(04/23)
(04/19)
(02/20)
(02/20)
(02/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
*-ita*
性別:
女性
趣味:
消しゴムはんこ・着物
自己紹介:
消しゴムはんこに出会ってはや7年。
できあがった作品を発表する場が欲しくなって、ブログを開設しました。
「-ita(イータ)」とは、スペイン語で名詞のお尻にくっつけて「小さい」「かわいらしい」という意味を付加する言葉。
「小さな」消しゴムはんこをペタンとすれば、何でも「かわいらしく」なる…
そんな意味を込めた、ブランドネームです。
オーダーメイドのはんこも喜んで作成します。
オーダーのご依頼などは、keshihan_ita☆yahoo.co.jpまでご連絡ください。
(☆の部分を@に変えてメールを送信してください)
なお、著作権は放棄していません。
ブログ内の作品の画像・作品の模写・無断使用・転載等はご遠慮下さい。
できあがった作品を発表する場が欲しくなって、ブログを開設しました。
「-ita(イータ)」とは、スペイン語で名詞のお尻にくっつけて「小さい」「かわいらしい」という意味を付加する言葉。
「小さな」消しゴムはんこをペタンとすれば、何でも「かわいらしく」なる…
そんな意味を込めた、ブランドネームです。
オーダーメイドのはんこも喜んで作成します。
オーダーのご依頼などは、keshihan_ita☆yahoo.co.jpまでご連絡ください。
(☆の部分を@に変えてメールを送信してください)
なお、著作権は放棄していません。
ブログ内の作品の画像・作品の模写・無断使用・転載等はご遠慮下さい。
ブログ内検索
最古記事
(02/28)
(03/02)
(03/02)
(03/02)
(03/02)
(03/02)
(03/04)
(03/04)
(03/10)
(03/13)
P R
カウンター